独学漢文法
徹底白文主義 - 本格漢文学習サイト
Show Menu
Hide Menu
ホーム
はじめての方へ
漢文入門
漢文基礎講話
素読必読書(基礎学力を修得するための必読書)
漢文を読んでみる
返り点とは
漢文の構造
漢文読解のコツ
漢文読解のコツ(実践篇)
打ち消し(否定)
反語とは
関係代名詞の漢英比較
「未然形+ば」と「已然形+ば」
初見の漢文の読み方
注釈書について
注釈書の見方
注釈書を用いて漢文を読む例
漢文法鉄則
漢文は上から下に読むもの
「其+動詞+(也)」または「~之+動詞+(也)」は名詞化するの論
『標準漢文法』摘要
『格』も単独論上の問題なること
「無」と「不有」とについて
進行的に考えられた名詞
動詞の状態的用法(一名 副詞的用法)
疑問副詞「何(奚)」の用法
「可」について(補遺)
漢文法覚書
白文読解
資料・疑問・その他
考察を要する疑問(前件と後件との関係)
思想と言語との関係
広義の使動的用法の統一的考え方
模型動詞新案
Hide Menu
Monthly Archives:
漢文学習法
水曜日 , 29, 4月 2015
永山裕介
その他
Leave a comment
昭和の英語学者 田中菊雄氏の『英語学習法』に以下の如きことが記されてありまして、また我々の勉強を鞭撻するところ […]
No newer/older posts